日本の優しい大和言葉

  • URLをコピーしました!

日本には、外国から伝わった「漢語」「外来語」と、生粋の日本語である「大和言葉」があります。日本の風土で生まれ育った言葉だからこそ、大和言葉には他の言葉にはない柔らかな響きがあります。

目次

大和言葉ってどんなもの

大和言葉(やまとことば)とは、わたしたち日本人が昔から使っている言葉です。
現代でも普通に使われており、耳にする機会は多くあります。

たとえば、「感動した」を大和言葉に置き換えると、

・強く感じたのなら「胸を打つ」
・気持ちが押し寄せてきたら「胸に迫る」
・じわじわと感じたら「胸に浸みる」

ひとくちに「感動した」と言っても、捉え方は人それぞれ。
そんな微妙なニュアンスを的確に表現できるのは、大和言葉の大きな特徴です。

言葉選びで印象は変わる

大和言葉を使えば、コミュニケーションを柔らかくすることもできます。

たとえば、「待っています」と言うよりも「心待ちにしています」の方が、前向きな気持ちが伝わりますし、「暇があれば」よりも「お手すきの時に」の方が、相手に配慮している感じがします。

他にも「恐れ入りますが」「お力添え」「心ばかり」といった仕事でよく使うこれらも、大和言葉です。
相手を立てることが大事になるビジネスシーンでは特に、大和言葉が重宝されていることが分かります。

日常に「大和言葉」を加えてみませんか

心の機微も、思いやりも伝えることのできる、大和言葉はとても美しく響きます。

気さくな会話で使うと堅苦しさが目立ってしまうので使いどころの見極めは必要ですが、「使えない」のと「使わない」のは大違い。いつでも使える状態にしておくことに損はありません。


親近感を持たせるカジュアルな言葉も素敵ですが、魅力あふれる大和言葉を上手に使っていきたいと思う、今日この頃です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次